top of page

二胡を始めて1年が経ちました。まだまだ初心者ですが、東京で2回目の路上ライブに挑戦します。

  • 執筆者の写真: TAKUROMAN
    TAKUROMAN
  • 6 日前
  • 読了時間: 3分

こんにちは、TAKUROMANです。

突然ですが、二胡って知っていますか?中国の伝統楽器で、弓で弦をこすって音を出すあの楽器です。私は去年の9月に始めて、もうすぐ1年になります。正直、まだまだ下手です。

それでも来月、東京で「二胡1周年」の路上ライブをやります。100日目に挑戦して以来、実に2回目の挑戦です。緊張しています🫨


初回路上ライブ時に誕生したキャラクター NIKOROMAN
初回路上ライブ時に誕生したキャラクター NIKOROMAN

AIが何でも作れる時代に、なぜ二胡?

私は夢を忘れられず、35歳の時にゼロから漫画学校にフルタイム入学し、絵を学びました。その後デジタルアーティストとして活動するようになりました。

しかしAIの登場で、人間が作る意味に迷うようになりました。今年8月には《人間の創造性の葬式》という作品を発表し、「人間に創造性は残されているのか?」を問いました。

そんな中で思ったのです。AIが完璧な演奏を一瞬で作れるなら、逆に「時間をかけて、下手でも、自分の手で音を出すこと」に価値があるんじゃないか、と。効率は悪くても、人間だからこそできることをやってみたくなったのです。


初めての路上ライブで気づいたこと

二胡を始めて約100日後、歌舞伎町で初めての路上ライブをしました。音程は怪しく、手も震えていました。

それでも、通りすがりの人が足を止めてくれました。完璧じゃなくても伝わるものがある。むしろ「下手だからこそ頑張ってるな」と思ってもらえたのかもしれません。


「上手くなってから」ではなく「今だからこそ」

よく「もっと上手くなってから人前に立とう」と言いますが、私は逆だと思います。初心者の一生懸命さや、不完全さは、人間らしさそのもの。AIが効率的に何でもこなす時代だからこそ、「効率悪いけど、これがやりたい」という気持ちに意味があるのだと思います。


開催概要

イベント名:1 Year Anniversary Street Live

日時:2025年9月20日(土)14:00〜15:00

会場:京王クラウン街笹塚 けやき広場(京王笹塚駅前 / 東京都渋谷区笹塚1丁目56)

形式:笹塚駅前 artspot 認可路上ライブ

入場料:無料

演目:日本の民謡、J-POP、ジブリ音楽など ※一人多重演奏「ソロ・アンサンブル」にも挑戦予定

配信:オンライン配信予定(Instagramライブ・YouTubeライブ)

雨天時:中止(オンライン配信のみ実施予定)


ご来場にあたってのお願い

声出しや手拍子はご遠慮ください(近隣の方への配慮のため)。演奏後の小さな拍手は通常許容範囲ですが、観覧人数が増えた場合はお気をつけください。

ライブ写真や動画はぜひ撮ってください😊😊

お時間のある方、ちょっと面白そうだなと思った方、ぜひ聞きに来てください。上手い演奏は期待しないでください(笑)。でも、きっと楽しいです。そして、二胡はとても綺麗な音色の楽器なんです。その響きを体感してもらえたら嬉しいです。


オンライン配信

TAKUROMANのインスタグラムとYOUTUBEのアカウントでのライブ配信を予定しています。9月20日(土)14:10頃になりましたら、下記のリンクをご覧ください。


インスタグラム:https://www.instagram.com/takuroman

 
 
 

コメント


CONTACT

TAKUROMAN(タクロマン)の作品に関するお問い合わせ、メディア・取材依頼など、下記フォームよりお問い合わせください。
ご連絡より2〜3日を目処にご連絡いたします。

送信が完了しました。

TAKUROMAN

ホーム

プロフィール

活動実績

NFT販売

ショップ

メディア掲載

作品一覧

お問い合わせ

  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • Line
  • Youtube

©2021 TAKUROMAN, All rights reserved.

bottom of page